日帰り登山にピッタリな、神奈川県の名山「大山」
都心からのアクセスも抜群で、気軽に登山を楽しむことができます。
初心者でも挑戦しやすいので、登山デビューにもオススメです!
ここでは、
事前に大山への行き方や登山道を知りたい!
そんな方に向けて、私が実際に大山を登った時の様子をまとめてみました。
本記事では、
上り:ケーブルカー無し
下り:ケーブルカー有り
でのコースをご紹介します!
[上り] 伊勢原駅〜大山山頂までのルート(ケーブルカー無し)
登山ルートはいくつかあり、
❻大山阿夫利神社下社までケーブルカーで行くことも可能です。
今回は、ケーブルカーを使わずに紅葉など自然を満喫しながら山頂を目指しました。
具体的なルートはこんな感じです。
❶伊勢原駅 → ❷大山ケーブルバス停
❸こま参道 → ❹大山ケーブル駅
❺大山寺(女坂経由) → ❻大山阿夫利神社下社
❼登拝門 → ❽富士見台
❾ヤビツ峠分岐 → ❿大山山頂
伊勢原駅〜大山ケーブル駅(所要時間:約50分)
10:00頃、伊勢原駅へ到着しました。
昼食・軽食・水分など必要であれば、伊勢原駅のコンビニで購入しておいたほうが良いでしょう。
もし伊勢原駅で購入し忘れてしまっても、途中の❻大山阿夫利神社下社までは自販機やお食事処、手洗いは割と見つけやすいです。
では、早速ルートを紹介していきます。
▼改札を出たら北口のバス停へ向かいます。
▼バス停は4番乗り場です。
「大山ケーブルバス乗り場」と大きく書かれているので迷わないと思います。
運賃は現金で大人360円、交通系マネー使用で大人315円です。
▼大山ケーブルバス停へ到着。到着時刻は10:30頃で、所要時間は27分です。
降りたら帰りのバスの時間をチェックし、バスの後方に向かって歩きましょう。
▼バスを降りてすぐのところにインフォメーションセンターがあります。
トイレはここで済ませておいた方が良さそうです。
また、登山ルートの観光ガイドのパンフレットも置いてあるので、必要であれば貰っておきましょう。
▼インフォメーションセンターを右手に、道なりに進みます。
▼こま参道の入り口です。分岐の右側へ進みます。
▼道なりに進んで行くとお土産屋さんやお食事処など、昔ながらの雰囲気のお店が軒を連ねています。
大山は豆腐や菜漬け、こまが有名みたい。
▼橋を渡って、階段を登った右手に大山ケーブル駅があります。
今回はケーブルカーには乗らないので、
「男坂・女坂」方向へ直進します。
伊勢原駅からここまでの所要時間は約50分で、10:50頃到着しました。
大山ケーブル駅の側にシャワーを浴びれる旅館がありました。
お値段は700円!登山後にいかがでしょうか?
大山ケーブル駅〜大山阿夫利神社下社(所要時間:約40分)
▼大山ケーブル駅を右手に直進し、階段を登ります。
▼女坂、男坂の分岐点です。
体力に自信がある人は「男坂」、ゆっくりのんびり登りたい人は「女坂」を選択しましょう。
ただし、大山寺へ行きたい方は女坂を選んでください。男坂からは行くことができません。
▼今回は「女坂」方面へ進みます。
▼道なりに進んでいきます。
比較的足場の良い、歩きやすい道が続きます。
ひたすら階段を登って、
橋を渡ります。
▼お地蔵さん(爪切り地蔵と呼ぶらしい)横の階段を登っていきます。
▼大山の前不動にたどり着きました。
現在、このお堂には仏像は祭られていないそうです。
お堂向かって左側に階段があるので登っていきます。
▼大山寺本堂へ続く階段へ到着。階段を登っていきます。
11月に訪れたので紅葉が綺麗でした!
▼大山寺へ到着!到着時刻は11:00頃です。
大山ケーブル駅から約10分で到着できました!ちょっと休憩しましょう。
大山寺ではかわら投げができたり、
ペットの絵馬を書くことができるみたいです!
▼大山寺向かって右側に登山道が続いているので、道なりに進みます。
頭上に注意。
▼分岐の右側を進んでいきます。
登山道(女坂)へ進むと公衆トイレが設置されてます。
▼ひたすら道なりに石階段を登っていきます。結構しんどい。
▼男坂と女坂の合流地点です。
休憩できるスペースがあるのでひと休みしましょう。
▼男坂・女坂の合流地点から続く階段を登っていくと、公衆トイレが設置されてます。
大山寺近くのトイレより綺麗そうです。
▼階段を登りきると、ようやく阿夫利神社下社の手前までたどり着きました!
あともう一息!
茶屋・ラーメン屋さんなどお昼休憩にピッタリなお食事処がたくさんあります。
▼阿夫利神社下社へ続く階段を登ると神社の境内へ到着!
大山ケーブル駅からの所要時間は約40分で、到着時刻は11:30頃でした。
神社からの景色です。
雲ひとつない青空に紅葉が良く映えていて絶景でした!
大山阿夫利神社下社でお昼休憩(茶寮 石尊・もみじ汁)
阿夫利神社下社周辺は飲食店がたくさんあるので、一旦ここでお昼休憩を取りました。
私のお目当ては、絶景を眺めながら升ティラミスを食べることができる「茶寮 石尊(せきそん)」
なんと、運良くお目当ての外のカウンター席に案内していただくことができました!ラッキー!
もし希望の席が空いていなかった場合、
空くまで並んで待つのはNGみたいなので、カウンター席に座れるかは運次第です。。
お店の外からカウンター席の様子を見ることができるので、空席ができたらすぐにお店に入ることをオススメします。
早速、念願の升ティラミスを注文。
ミシュラン2つ星の絶景とともにいただきました!!
チーズたっぷり濃厚で美味しかったし、何より景色が最高でした。
お値段は、
ティラミス:750円、アイスティー:450円
店内の席も開放的で雰囲気が良かったです!
カフェを出た後に目についたのが
「大山もみじまつり もみじ汁」の看板!
美味しそうな匂いにつられて一杯いただきました。お値段は、一杯200円です。
もみじ汁ってなんだろう?と思ったのですが豚汁のようでした!
お祭りとかこういう場所で頂く豚汁って最高に美味しいですよね。
具沢山でいい感じにお腹にたまりました。
茶寮 石尊の基本情報
住所 | 〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山12 |
電話番号 | 0463-94-3628 |
営業時間 | 平日:9;45頃〜16:00 休日:9;45頃〜16:30 |
料金 | ¥1,000〜2,000 |
アクセス
- 大山ケーブルカー「阿夫利神社駅」から徒歩約3分
大山阿夫利神社下社〜大山山頂(所要時間:約75分)
お昼休憩を終えたら山頂に向けて出発します。
▼神社向かって左側の頂上登山口へ向かいます。
▼入山前にお祓いをしました。
100円を賽銭箱に入れて、はらいぬさでお祓いをし、道中安全守を1体受け取ります。
▼いよいよ入山!
12:30頃下社を出発しました。
まずは階段を登っていきます。序盤から結構キツイ。
▼石碑横の階段を登っていきます。
▼巨木の横を進んでいきます。
▼段々と足場が悪くなっていきます。
▼「夫婦杉」樹齢500〜600年の縁起の良い杉の木
道中安全守がたくさん置かれてました。ここへ置くべきものなのか。。分からなかったので私は持ち帰りました。
▼この辺りから傾斜が急になっていきます。
▼「天狗の鼻突き岩」横を通り過ぎます。
岩にある穴は天狗が鼻を突いてあけたと言われているみたいです。
▼山頂まであと40分の地点に到着しました。ベンチもあるので少し休憩しましょう。
▼木製の階段があり、登山道が整備されていました。ほんのちょっとだけ楽できます。
▼山頂まで0.6km!
▼途中絶景が広がっていたので写真を撮りました!
この場所はちょっとしたスペースになっているのでキャンプ用の調理器具を使用して、
昼食を作っている方がいました!
私も次はラーメンとか作って食べたいです。
▼緩やかな道が続きます。
▼山頂まで300mの地点まで来ました!
あともう少し!!
▼阿夫利神社本社の入り口です。
▼ようやく山頂へ到着!
到着時刻は13:45分で所要時間は75分でした。
通常90分かかるところを15分早く到着することができました!
絶景を眺めながら休憩しましょう!
山頂にお弁当を持ってきて昼食をとられている方が非常に多かったです。
▼山頂にはトイレ・茶屋があります。
[下り] 大山山頂〜伊勢原駅までのルート(ケーブルカー有り)
山頂〜阿夫利神社下社までは登りと全く同じルートで下りました。
そのため、下りの登山道の紹介は割愛し、ケーブルカーでの下り方を中心に紹介します!
▼山頂〜阿利神社下社までは来た道をひたすら下っていきます。
足が取られやすいので、登りより慎重に歩きましょう。
山頂出発時刻14:30過ぎで、下社到着時刻は15:30頃でした。所要時間は60分弱です。
▼阿夫利神社下社へ到着したら、阿夫利神社駅の乗車待ちの列に並びます。
ケーブルカーの乗車券は列に並ぶ前に購入する必要があるので注意が必要です。
列前方の駅舎へ行き、チケットを購入します。
今回は大山ケーブル駅まで一気に下るので
チケット料金は、大人:640円、子供320円です。
チケットは降りる時も必要になるので、無くさないようにしましょう。
▼ケーブルカーに乗車します。最大乗車定員は78人で、一気にたくさん乗り込むことができます。
ちなみに待ち時間は30分弱でした。紅葉シーズンということもあり、混雑していました。
▼大山ケーブルカー駅へ到着!
所要時間は約6分です。
▼こま参道を通り、バス停へ向かいます。
もうすっかり日も沈んでしまいました。
月が綺麗だった!
登山の服装・持ち物紹介
服装
- ノースフェイス ウィンドブレーカー
- ユニクロ ネルシャツ
- ヒートテック
通気性の良いものがオススメ。
ヒートテックは汗が全然乾かなかった。。失敗。 - GU ヨガ用?スパッツ
- GU スポーツ用ショートパンツ
- MERRWLLトレッキングシューズ カメレオン7
足場が悪いところが多いので、サポーターがあってもいいかも。
持ち物
- 23リットル グレゴリーリュック
- フェイスタオル
- 化粧ポーチ
- 財布
現金あった方が良い。 - 水1リットル
- 軽食(おやつ)
大山観光電鉄株式会社の基本情報
※基本情報は2021/11/23現在のものです。最新情報は公式HPにてご確認ください。
住所 | 〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山667番地 |
電話番号(大山観光案内所) | 0463-72-8126 |
営業時間(本社) | 平日9:00〜17:00 |
入山料 | ¥100 |
アクセス
- 伊勢原駅からバスで大山ケーブルバス停まで27分
さいごに
今回の大山登山は、私にとって3回目の登山でした。
初心者向けとは言え、体力めちゃくちゃ消耗しました。筋肉痛にもなりました。
しんどいけど、それでもまたチャレンジしたくなっちゃうんですよね。
目指せ日本一の山富士山!これ、目標です。
大山は、登山初心者でも気軽に挑戦できるので、次のお出かけスポットに是非挑戦して見てくださいね〜!
おしまい
Comment